最新の取り組み

第90回ゆいねっとstudy俱楽部

6月7日水曜日、第90回ゆいねっとstudy俱楽部を開催しました。

今回は、今治市ライフサポートここはうす統括所長 桑原綾子先生を講師にお迎えし、「成人期の移行支援について~いまからできること~」をテーマに講義していただきました。‟利用者さんのため”と、大人や支援者の勝手な親切心や余計なひと言に、利用者さんや子どもたちにとってはただの押し付けとなっている、日課を奪われている、自尊心を傷つけられているのでは…と振り返って考えることも多かったです。また講義の中で「事業所でスケジュールがあるから自宅のスケジュールはなくてもいい」ではなく、彼らは「24時間365日自閉症なんだ」という先生の言葉で、多くの方が頷いていたのも印象的でした。

そして、ノースカロライナでのグループホームで生活をしている方や支援者のお話しもしてくださいました。規模も壮大で全く違いますが、支援者の考え方も違い、大きな心で利用者さんの考えや生き方を受け入れていると感じました。そこで生活している利用者さんは幸せなんだろうとも感じました。

利用者さんや子どもたちが成人期に幸せに過ごすことが出来るよう、私たちは考え支えていけたらと思いました。

次回のstudy俱楽部は、7月5日水曜日10:00から『権利擁護について考えよう~成年後見制度って何?~』講師は山本豪先生です。

    

 

関連記事

ピックアップ記事

  1.  1月8日、第109回のゆいねっとStudy倶楽部を開催しました。
  2. ぴあ・いろはプラス(放課後デイ)では、クリスマスシーズンにちなんで、ビンゴゲームやケーキ飾り付けを行...
  3.  12月23日、法人の常勤職員による12月の交流会が行われました。

カテゴリー

アーカイブ