
2023/12/1 | 【お知らせ】放課後クラブぴあ・療育ルームいろは 令和6 年度 新規利用児募集について |
児童福祉法に基づく指定 放課後等デイサービス・児童発達支援

いろはプラス エリアイメージ
家庭、園、学校との取り組みを共有し、成人期を見越した支援をサポート
成人期を見据え、乳幼児期・学齢期・卒業後の進路への移行支援など、ライフステージを通じて一貫した個別支援の提供を充実させるため、ご本人さんを中心においた支援を考えています。
学校教育等の地域資源との連携を大切に、ご家族を協働療育者としてご本人のニーズに応じた支援を提供します。
多機能型事業所 ぴあ・いろはプラスの理念
-
- 安心して過ごせる環境で社会スキルを学びます
- 学んだことをご家庭や地域に広げていけるよう支援を行います
- 就園、就学、就労など、次のステップへの移行支援を行います
支援の特徴

手順書イメージ
物理的構造化
子どもたちが安心して、落ち着いて過ごせる居場所づくりをしています。
何をして過ごすのかわかりやすいように、場所と活動を1対1対応としています。
視覚的な支援
成功体験をたくさん経験していけるよう、視覚的な支援を多用し、自己肯定感を育てます。おやつや活動の選択の機会を保障します。自分で考えて、選んで自発的に行動できるよう支援します。
スケジュール
自由な余暇時間をどのように過ごすか見通しを持って自立的に活動できるよう支援します。やりたいことを職員と相談しながら決めます。
成人期を見通した支援
将来地域でどのような暮らしを送るのか、成人期を見通して必要な支援を行い、自立心を育みます。設定遊びやおやつ作りなどを通して、手順書や約束を確認しながら活動できるよう支援します。
(児童発達支援)いろはプラス
児童発達支援は、主に0歳から6歳までの発達障がい及び発達に不安がある幼児を対象に、個別の支援を提供するサービスです。お子様の発達を促し、社会生活に必要な基礎的なスキルを身につけること目的としています。
対象者:
主に0歳から6歳までの、発達障がい及び発達に不安がある幼児が対象
いろはプラスでの取り組み
-
- 楽しみながら双方向のコミュニケーションを育みます
- 小集団での活動体験をします
- 先生と一緒にできるようになったことを一人でできるように個別に課題学習をすすめます
- アセスメントツールをもとに支援を組み立てます
《 活動の一例 》 個別セッション、スキル学習、集団セッション、余暇支援
(児童発達支援)いろはプラス 利用概要
開設時間 | 09:30~12:00 13:30~15:00 ※ 利用時間は個別支援計画による ※ 土・日・祝祭日等 休業日 ※すでに計画相談員が担当している場合は、先に計画相談員の方にご相談ください |
対象地域 | 新居浜市・西条市 |
利用対象 | 主に0歳から6歳までの、発達障がい及び発達に不安がある幼児が対象 ※サービスの実施は母子分離で行います |
利用料 | 満3歳になった翌年度の4月から就学までの期間は、サービス利用料金の利用者負担額は0円となります。 |
定員 | 10名/日(児童発達支援・放課後等デイと合わせて) |
(放課後等デイサービス)ぴあプラス
放課後等デイサービスは、障害のある子どもが学校の授業後や長期休暇中に通うことができる支援サービスです。
お子様の社会性や生活スキルを育むことを目的としています。専門知識を持ったスタッフが支援にあたり、個別の状態に合わせた支援計画を提供しています。
対象者:
主に小学生から高校生までの、おも発達障がい及び発達に不安がある児童障害を持つ子どもが対象
障害の種類には、発達障害、知的障害などがあります。
ぴあプラスでの取り組み
-
- 成人期に向けた就労準備のため事業所内外で体験をします
- 希望者には就労移行アセスメントを行います
- 生活スキルや社会スキルの学習を個別に行います
- 個別のスケジュールを用意します
《 活動の一例 》 個別セッション、グループワーク、課題学習、作業実習、余暇支援
(放課後等デイサービス)ぴあプラス 利用概要
開設時間 | 9:00~17:30 ※ 利用時間は個別支援計画による ※ 土・日・祝日等 休業日 ※すでに計画相談員が担当している場合は、先に計画相談員の方にご相談ください |
対象地域 | 新居浜市・西条市 |
利用対象 | 主に小学生から高校生までの、おも発達障がい及び発達に不安がある児童障害を持つ子どもが対象 障害の種類には、発達障害、知的障害などがあります。 |
利用料 | 制度に基づいた利用料 |
定員 | 10名/日(児童発達支援・放課後等デイと合わせて) |
契約の流れ
1 | 事業所へお電話下さい | 見学日程をご案内させて頂きます |
2 | サービス見学 | まずは、保護者の方のみで見学にいらして下さい |
3 | 福祉課にて受給者証の申請、 支給決定お受け取り | お住まいの市の地域福祉課で放課後等デイサービス支給決定をご申請下さい (計画相談と受給者証を整える) |
4 | ご契約 | 利用にあたっての契約手続きを行います |
5 | 利用予約後、サービス開始 | 利用予約後に、本利用が開始します |
お問い合わせ
事業所名 | ぴあ・いろはプラス |
所在地 | 792-0004 愛媛県新居浜市北新町2番37番 研修別館2F(建設業協会敷地内) |
連絡先 | Tel 0897-47-0611 Fax 0897-47-0301 |
営業日 | 月~金 (ただし、12月29日から1月3日までと、国民の祝日等を除く) |
営業時間 | 午前9時30分~午後17時30分 各サービス提供時間中は、お電話が繋がりにくい場合がございます。ご了承いただければ幸いです。 |
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
※内容については変更になる可能性があります。
関連情報
• ぴあ・いろはプラスの地図はこちら