最新の取り組み

進学の見通し

放課後クラブぴあでは、この春中学校に進学するお子さんが複数名いらっしゃいます。進学先は、公立中学校や特別支援学校など様々です。進学という大きな変化を前に、少しでも見通しを持ってもらおうと、ソーシャルストーリーや教材を準備しました。

例えば、特別支援学校の中等部に進学されるお子さんには、小学部と違って、初めて制服(学ラン)の着用があることを写真で知らせるプリントを作成しました。また、支援学校では、登校後体操服に着替えて授業を受け、帰宅前に制服に着替えるなどのルールを表にしてみました。そのほか、小学校が終わること、学校の場所、通学の仕方、教科、放課後の過ごし方などソーシャルストーリーを書きました。

公立中学校に進学されるお子さんには、進学先の中学校について、クイズ形式のプリントを準備し、わからないことをPC検索して調べてもらったり、小学校と中学校の違いについて、表に書き入れてもらうプリントも用意しました。

新しい初めてのことも、事前の見通しがあると、落ち着いて受け入れることができます。安心してよいスタートができるように、できる限り情報提供したいと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ