最新の取り組み

自閉症の人が見ている世界

ぴあ・いろはプラスでは、不定期ではありますが、職員の勉強会をしています。

先日は、『自閉症の人が見ている世界 ~自閉症の人を正しく理解する~』というDVDの「第1巻 自閉症の人の学習スタイル」を視聴して学びました。

参加した職員は、

「特性について、自分なりに分かっているつもりでも、まだまだ分かっていない事がたくさんあると思った」

「自閉症の特性や、社会性、学習スタイルについて理解することができた」

「視覚的に伝えて、安心して学習できるように理解することが大切だと感じた」

など、感想を書いていました。

私たち支援者は、1度学んだら終わりということではなく、繰り返し学び続け、理解を深めていくことが大切だと思います。これからも、利用児さんや保護者の方に寄り添っていきたいです。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ