最新の取り組み

ゆいねっとStudy倶楽部 ~自立課題の作成~

12月7日(月)第69回ゆいねっとStudy倶楽部を開催いたしました。今回は「自立課題の作成」でした。実際に作ってみる前に自立課題とは何か、なぜ自立課題をするのか、課題を作るにあたっての留意点を確認してから始まりました。

みなさん対象のお子さんのことを想像しながら、その子の興味関心や認知に合った課題を作成していきました。初めは「なかなか難しいですね」と言いながら取り組んでいた方も、作っていくうちにどんどんアイデアが浮かんでくるようで、次々「こういうのはどうか」「こうすればもっとわかりやすいのかも」と自立課題作りに没頭されていました。1つ1つ課題の意味や手順を説明させて頂きながら、自分自身の確認にもなりました。

作った課題を、ワークシステムを使って実際に体験してもらい、実際の使用場面をよりイメージしやすかったと思います。帰り際、みなさん「楽しかった」と言ってくださり嬉しく思いました。ご家庭で自立課題を使って良い時間を過ごされるといいなと思いました。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 放課後クラブぴあでは、今春高校生になる利用児さんが、4月からぴあ・いろはプラスに移行されます。
  2. 児童発達支援では、この春、卒園される年長児を対象に3月13日(月)~3月17日(金)の期間に、3月の...
  3. 児童発達支援では、3月13日(月)~3月17日(金)の期間に、3月の行事として「プラ板キーホルダー作...

カテゴリー

アーカイブ