最新の取り組み

フルーツサンド作り

10月7日(土)に、放課後等デイサービスの子どもさんと一緒にフルーツサンドを作りました。高校生の利用児さんが、みんなの分の材料をまとめて買うために、買い物に行ってくれました。出かける前に、何人分が必要か、どの品物がどれくらいあれば良いかを職員と確認をしました。買うものをメモした手順を持って行きました。

今回は、2人の方に手伝ってもらって、果物を買う人、パンとホイップクリームを買う人に分かれて買いました。

「こっちの方が安いよね?」と職員に相談したり、「サンドイッチ用のパンはどこにありますか?」と店員さんに売り場を尋ねて、目当ての品物を全部買うことが出来ました。

セルフレジで支払う体験をして、「難しかったけど、ちゃんと買えました」とホッと安心したような、やり遂げた満足感のような表情が印象的でした。

事業所に戻って、好みのフルーツを入れて挟んだフルーツサンドを作ることが出来て、嬉しそうでした。

関連記事

ピックアップ記事

  1.   放課後クラブぴあ/療育ルームいろはでは、毎年恒例の七夕飾りを入り口に飾りました。
  2.  放課後クラブぴあでは、高校三年生の利用児さんに対して、将来の生活や就労に生かすための活動を個別に提...
  3.  6月28日の土曜開所日、放課後クラブぴあでは高学年の利用児を対象に、型抜きのクッキー作りをしました...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ