最新の取り組み

壁面課題をリニューアルしました。

児童発達支援では、壁面にマッチングやプットインなどの課題ができる場所を用意しています。長らく同じ課題だったので、いくつか新しい物に作り変えました。

〇ペットボトルキャップの色分け、〇アンパンマンのキャラクターと乗り物のマッチング、〇車のエンブレムの仕分け、〇国旗のマッチングが新登場しました。

ペットボトルキャプの色分けは、キャップが筒にスッポリ入る感覚が楽しいようです。

キャップがどのくらいまで入ったか見て分かりやすくなっています。

アンパンマンのキャラクターはフェルトで作られているので、ぬくもりがあり、鈴が入っている人形もあるので、それに気が付いた子どもさんは、1つ1つ人形を振って音を確かめていました。

車のエンブレムの仕分けでは、エンブレムを見ながら、「お母さんはこれの○○(車種)に乗っている。」と教えてくれる子どもさんがいました。

国旗のマッチングでは、上から順番に貼っていく子どもさんもいれば、「この国旗知っとる。」「この国旗は初めて知ったわ。」と伝えてくれながらしている子どもさんもいました。

壁面課題だけでなく、自立課題も子どもさんの興味や発達に応じて新しい物を作って提供しています。今後も、興味を持って取り組んでもらえるものを考えていきたいと思っています。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ