最新の取り組み

11月行事「ステンシルでしおり作り」

季節はすっかり冬に変わり、冷たい風が吹いて赤や黄色の落ち葉が舞うようになりました。ぴあ・いろはプラスの児童発達支援では、昨年挑戦した落ち葉のステンシルに一工夫加え、画用紙をラミネートしてリボンを通し、しおりを作りました。

手順書を見ながら画用紙の色や、3パターン用意したステンシルプレートの葉っぱの形を選んでから、たんぽ筆(綿とガーゼ、割り箸で作ったもの)を使って絵の具で色付けをしていきました。手順書を使うのが難しい場合は、実際に職員がポンポンと色付けしていくモデルを示すと、興味を持って取り組むことができた子どもさんが大勢いました。

その後のラミネートは職員が対応し、リボンを通すなど子どもさんができるところは参加してもらい、素敵なしおりが完成しました。ご家庭で本を読む際に、親子で使ってもらえたらいいなと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  じめじめした雨の季節がやってきました。
  2.  放課後クラブぴあ・療育ルームいろはでは、ビーズを使ってブレスレット作りを行いました。
  3. 2025.5.26

    救命救急講習
     5月26日、放課後クラブぴあ/療育ルームいろはの職員がぴあ・いろはプラスと合同で、消防署の救命救急...

カテゴリー

アーカイブ