最新の取り組み

4月行事『こいのぼり作り』

4/11(月)~4/15(金)の期間で4月の行事で『こいのぼり作り』をしました。

(ぴあ・いろはプラスの児童発達支援)

まず、見本を見てもらってから制作を始めましたが、その時点で「あっ、こいのぼりだ!!」

と喜んで下さる子どもさんもいました。

初めに、2つの色の中から体を選んでもらい、次に、黒目の部分をマジックで描いてもらいました。

そして、手順書を見てもらいながら、片面ずつ、目玉と鱗を貼っていってもらいました。

今回も、おひなさま作りの時と同様に、1つの工程ごとにかごに材料を入れておいて、上から順に取っていけば出来上がる、ワークシステムを使いました。

年齢が低い子どもさんは、自分から見えていない部分(裏側や、隠れている所など)にあるものに気付きにくい事がありますが、手順書の写真を手掛かりに、裏側の見えていない部分にも(今回は鯉の裏側)、目玉や鱗があるよというのを伝えられるようにしました。

仕上げに、職員がポールにこいのぼりをつけました。

制作中は、思い思いに書いたり貼ったりする子どもさんもいれば、見本と見比べながら作っていく子どもさんもおられました。元気いっぱいのこいのぼりが出来上がりました。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ