最新の取り組み

公民館の掃除

地域の公民館は災害時の避難所になっています。非常時など急な変化に対応しづらいメンバーさんにとって、公共施設に日頃から慣れ親しんでおくことが大切だと考えています。生活介護メンバーさんが時々公民館の掃除に行かせてもらっています。

トイレの掃除や机拭きをされる方や、駐車場のゴミを掃いたり、草を引いたりされる方もいます。

掃除を行う際は、その方に合わせて手順書があり、一つ工程が終わるごとに剝いでいき、自分がどこまで行ったのか分かりやすくしています。

掃除を行う場所ややり方はその方によって異なりますが、その方の得意なことやできるところを活かして、いつもきれいに行って下さっています。公民館の職員さんや地域の方々から『ありがとう』と声をかけて下さることも多いです。

このように地域で活動することで、少しでも社会に貢献し、地域とつながっているとメンバーさんが感じて下さると良いなと思っています。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1.  じめじめした雨の季節がやってきました。
  2.  放課後クラブぴあ・療育ルームいろはでは、ビーズを使ってブレスレット作りを行いました。
  3. 2025.5.26

    救命救急講習
     5月26日、放課後クラブぴあ/療育ルームいろはの職員がぴあ・いろはプラスと合同で、消防署の救命救急...

カテゴリー

アーカイブ