最新の取り組み

行事『こいのぼりのペン立て作り』

いろはでは、5月7日(火)~5月13日(月)の期間、『こいのぼりのペン立て作り』の行事をしました。

子どもたちは、色画用紙で作ったこいのぼりの形から、自分の好きな色を選びました。うろこの部分はなぞり書きするようになっているので、好きな色のマジックを選んで、思い思い描いていき、目の部分はシールを貼って完成させました。

4月、おあつまりのおたのしみで、『シール貼り』をしていたのでいい練習になっていたようで、シールを貼るのは上手くできていました。年長さんは、1to1で『なぞり書き』もしているので、その体験を活かすことが出来たと思います。

うろこのなぞり書きでは、線の通りにキッチリなぞっていく子、線を気にせず好きにマジックを走らせる子、目のシールを貼る時は、円の中に収まるように貼る子、円からはみ出して貼る子など様々で、個性的で感心させられました。

こいのぼりを作ることによって、少しは季節の行事に興味関心を持ってもらえたのではないかと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ