最新の取り組み

ドーナツ作り

 11月12日(月)~11月16日(金)、放課後クラブぴあでは、電子レンジを使ったドーナツづくりをしています。家庭での調理の自立を考えたとき、電子レンジはとても有効な電化製品であると思います。今回は、ドーナツ種を加熱するために使用しました。

 どのくらい加熱するかはタイマーを使用し、「タイマーが鳴ったら加熱終了」にしました。タイマーもとても便利なキッチングッズですよね。インスタントラーメンやパスタのゆで時間など、日ごろから使用している方も多いのではないでしょうか?

 また、飲み物は選択できるように写真カードを準備し、好みの飲み物を選んでもらいました。好きなものを選択肢から自分で選ぶという活動は、日ごろの療育の中でも大切にしている行為の一つです。余暇の選択、食べたいおやつの選択、対人課題の選択、使用するエリアの選択など、意思表示のできる機会を設けています。

 今後も、将来の生活を想像しながら、使えると便利な道具の使用や、選択して好みを表出する機会を作っていきたいと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ