最新の取り組み

家庭訪問での取り組み

放課後クラブぴあでは、家庭訪問をさせていただき、継続的に支援をさせていただいている事例があります。家庭訪問では、保護者の相談にのったり、学校での様子を聞いたり、本人の興味関心のあることでお話をしたり、一緒に活動をしたりします。また、家庭生活のアドバイスをしたり、必要な教材を提供したりもします。すべて個別の内容、対応になります。

今回は、定期的に家庭訪問させていただいている中学生と一緒に、植木鉢に盆栽風の植物を植えました。植物に興味を持っているお子さんなので、今までに多肉植物の寄せ植えやサボテンの植え替えなどをしました。作業しながらコミュニケーションをすることで、リラックスしてもらうことができ、質問に答えるなどやりとりがスムーズになります。また、笑顔が多くみられます。

家庭訪問での取り組みは、学校での支援会議で報告をさせていただいています。お子さんの興味のあること、活動の様子、生活の様子などを情報共有することが大切だと感じているからです。お子さんにかかわる支援者と保護者が情報を共有し、家庭、学校、福祉でできることを一緒に考えさせていただくことは、支援を行う上でとても重要です。

お子さんの将来に向けて、今できることを考え実践していきたいと思います。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ