最新の取り組み
不審者対策について
9月7日、ぴあ・いろは合同職員会にて、不審者対応のための避難訓練を行いました。
不審者役、不審者対応係、事務連絡係、避難誘導係など、役割分担を確認したあと、それぞれの役割で利用児が来所している想定で行いました。
大切なポイントとして、
1.不審者を室内に入室させないため、入口は常に施錠しておくこと。
2.対応は防犯ブザーを持ち室外で行うこと。
3.警察や入居している総合福祉センター、法人幹部への連絡を迅速に行うこと。
4.利用児は施錠できる室内にある個室へ誘導すること。
5.不審者に気づいたときに合言葉を決め、すぐに行動に移れるようにする。
実際に動いてみることで、安全性や段取りなどを確認することができました。
関連記事
-
2017.10.30
-
2021.4.26
-
2019.1.10
-
2022.2.22
-
2022.11.1
ピックアップ記事
-
放課後クラブぴあ/療育ルームいろはでは、毎年恒例の七夕飾りを入り口に飾りました。
-
放課後クラブぴあでは、高校三年生の利用児さんに対して、将来の生活や就労に生かすための活動を個別に提...
-
6月28日の土曜開所日、放課後クラブぴあでは高学年の利用児を対象に、型抜きのクッキー作りをしました...
カテゴリー
アーカイブ