最新の取り組み

アセスメントの学びをしました

ぴあ・いろはプラスでは、新入職員を対象にアセスメントツールの使い方や支援方法について、事業所内で研修を行っています。今回は、PEP3の使用方法について研修を行いました。利用児さんの得意なところや興味関心のあることなど、今の姿を少しでも知って、支援に生かしていけるように努めていきたいと思っています。

まず、職員が2人組になって、セッションの練習を行っています。新入職員に子ども役をしてもらい、体感してもらいました。その様子をビデオ撮りして、教材を使ったやり取りの仕方を学びました。

ビデオを見ながら、教材の出し方や声かけの仕方などを確認していきました。練習は職員同士で行いましたが、幼児さんを対象に行うときは、注意を引いたり、モデルを示すタイミングが難しいこともあります。

職員同士、繰り返し学び、知識や技術を深めていく必要があると改めて感じています。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ