最新の取り組み

「救急救命講習」

9月2日、放課後クラブぴあ/療育ルームいろはとぴあ・いろはプラスと合同で、救急救命講習を受けました。消防署の救急救命士の方に来ていただき、心肺蘇生法(心臓マッサージ)、AEDの使い方、誤嚥の対処法、止血の対処法などを教わりました。

要救助者を発見し、救急車が来るまで(約8分)の対応の流れをグループに分かれて体験しました。心臓マッサージはとても疲れるため、たくさんの人に協力してもらい、間を空けず続けることや、出血がある場合は止血をしながら行うことや、様々な状態があったとしても心臓マッサージを優先して行うことなどを教えていただきました。

心臓マッサージは、今まで何度も講習を受けていますが、改めて感じた疑問をたくさん質問し、救命のより明確なイメージが持てたように思います。

 

 

関連記事

ピックアップ記事

  1.  4月12日(土)、土曜日開所の日に小集団でeスポーツ体験をしました。
  2.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  3.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。

カテゴリー

アーカイブ