最新の取り組み

【第52回ゆいねっとStudy倶楽部】福祉サービスについて教えてもらおう

 2月4日(月)、社会福祉法人わかば会 生活支援センターわかばの相談支援専門員大江真輔氏に福祉サービスについてのお話をしていただきました。まず、障がい者総合支援法について、だれがどうやったら使えるのか、障害福祉サービスにはどんなものがあるのか、利用者負担についてなど、表やイラストの資料で分かりやすく説明していただきました。

また、新居浜市内にある障がい者福祉サービス事業所の種類や数、関係する機関についても教えていただきました。

 福祉サービスは、どんな人も地域社会の中で一人の人として尊重されながら生きる権利があるという考え方のもと、ライフステージにおいて支援がつながっていくこと、サービス等利用計画と個別支援計画によって計画的に行われることが大切であることを教えていただきました。

 参加者からは、「様々なサービスがあるということがわかり、勉強になりました」「子どもが安心して生きていけるように親としてサポートしたい」「大人に向けて、サービスを利用しながら地域の中で生きていけるようにしていきたい」「家族で子どもといろいろな経験をしていきたいと思いました」などの感想が出ました。

 子どもたちの将来のために、サービスについてよく知り、かしこくサービスを選ぶことが重要であると感じました。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  ステキな絵本を見つけたので紹介します。ヨシタケシンスケ著『にげて さがして』です。
  2.  3月22日(土)、第111回ゆいねっとStudy倶楽部を行いました。
  3.  療育ルームいろはでは、この春7人の利用児さんが卒園し小学校に入学されます。

カテゴリー

アーカイブ