最新の取り組み

救命救急講習

 5月26日、放課後クラブぴあ/療育ルームいろはの職員がぴあ・いろはプラスと合同で、消防署の救命救急士さんの指導のもと、救命救急講習を行いました。今回の講習では、異物の誤嚥・窒息の対処法を学びました。

 異物を取り除くための対処法では、背中の肩甲骨の間をたたいて異物を取り除く方法や、おへその上(みぞおち)に握りこぶしを作って突き上げる方法を教わりました。

 とくに乳幼児さんは異変を訴えることができず、誤嚥・窒息の発見が遅れる可能性があります。普段からよく観察をして、周りの大人が異変を察知し、素早く異物を取り除く対応をすること、呼吸が確認できなければ心肺蘇生を行い、救急車を呼び救急車が来るまで救命措置を続けることが大切だということを確認することができました。

関連記事

ピックアップ記事

  1.   放課後クラブぴあ/療育ルームいろはでは、毎年恒例の七夕飾りを入り口に飾りました。
  2.  放課後クラブぴあでは、高校三年生の利用児さんに対して、将来の生活や就労に生かすための活動を個別に提...
  3.  6月28日の土曜開所日、放課後クラブぴあでは高学年の利用児を対象に、型抜きのクッキー作りをしました...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ