最新の取り組み

からあげ作り

6月8日(月)~12日(金)までの間で、放課後クラブぴあでは、『からあげ作り』を行いました。手順書を見ながら、自立的に冷凍からあげを電子レンジで温めて食べてもらう内容でした。家庭生活へ般化ができるように、今回は1人分ずつを、袋からトングで取り出してもらうやり方で始めてもらいました。

袋を留めている輪ゴムをはずしたり、取り出した後で輪ゴムをかけたりする手順にも対応する姿を見ることができました。電子レンジにはダイヤルを回す矢印や、どこまで回してよいかわかるように印もつけました。

自分なりの解釈で、やってみようとして上手くいかなくて、手順書を見て道具を使うと、熱くなく加熱したからあげをレンジから取り出すことができた子どもさんがいて、見て分かる支援の必要性を感じてもらえたかな?と思いました。

保護者と情報を共有した際には、既に家庭でも自立的に電子レンジを使用していることを教えてもらったり、「家でもやってみようと思います」と話される方もいらっしゃいました。

また、これからも自立的に電子レンジで調理して食べる行事を考えて提供していきたいと

思っています。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  じめじめした雨の季節がやってきました。
  2.  放課後クラブぴあ・療育ルームいろはでは、ビーズを使ってブレスレット作りを行いました。
  3. 2025.5.26

    救命救急講習
     5月26日、放課後クラブぴあ/療育ルームいろはの職員がぴあ・いろはプラスと合同で、消防署の救命救急...

カテゴリー

アーカイブ