![pia-logo2013[1]](http://demo-yn.sub.jp/wp-content/uploads/2015/02/pl.png)
2020/09/01 | 新規募集要項 |
2020/01/01 | 2020年 法人サービス自己評価表を公開 |
児童福祉法に基づく指定放課後等デイサービス
家庭、学校との取り組みを共有し、卒業後、成人期を見越した支援をサポート
成人期を見据え、乳幼児期・学齢期・卒業後の進路への移行支援など、ライフステージを通じて一貫した個別支援の提供を充実させるため、ご本人さんを中心においた支援を考えています。
学校教育等の地域資源との連携を大切に、ご家族を協働療育者としてご本人のニーズに応じた支援を提供します。

ぴあの理念
- 一人ひとりのお子さんをかけがえのない存在として尊重します
- 本人を中心に置き、子どもの成長に合わせ て一貫した支援を行います
- ご家庭や学校等との連携を密にし、お友だちとの関わり方や社会的スキルを身につけることができるよう支援します
利用概要
開設時間 | 15:00~18:00(通年) ※平成29年7月1日より ※ 土・日・祝祭日等休業日 |
対象地域 | 新居浜市/西条市/四国中央市 |
利用対象 | 障がいのある小、中、高校生 |
利用料 | 制度に基づいた利用料 おやつ教材費等の実費を徴収させて頂きます |
支援の特徴
物理的構造化
子どもたちが安心して、落ち着いて過ごせる居場所づくりをしています。
何をして過ごすのかわかりやすいように、場所と活動を1対1対応としています。
視覚的な支援
成功体験をたくさん経験していけるよう、視覚的な支援を多用し、自己肯定感を育てます。おやつや活動の選択の機会を保障します。自分で考えて、選んで自発的に行動できるよう支援します。
スケジュール
自由な余暇時間をどのように過ごすか見通しを持って自立的に活動できるよう支援します。やりたいことを職員と相談しながら決めます。
成人期を見通した支援
将来地域でどのような暮らしを送るのか、成人期を見通して必要な支援を行い、自立心を育みます。設定遊びやおやつ作りなどを通して、手順書や約束を確認しながら活動できるよう支援します。
契約の流れ
2020/09/01 | 新規募集要項 |
2020/01/01 | 2020年 法人サービス自己評価表を公開 |
1 | ぴあへお電話 下さい | 見学日程をご案内させて頂きます |
2 | 見学 | まずは、保護者の方のみで見学にいらして下さい |
3 | 福祉課にて支給決定お受け取り | お住まいの市の地域福祉課で放課後等デイサービス支給決定をご申請下さい(計画相談と受給者証を整える) |
4 | 契約 | 利用にあたっての契約手続きを行います |
5 | 利用予約後、 サービス開始 | 利用予約後に、本利用が開始します |
お問い合わせ
事業所名 | 放課後クラブぴあ |
所在地 | 792-0031 新居浜市高木町2番60号 新居浜市総合福祉センター3階 |
連絡先 | Tel 0897-33-4860 Fax 0897-33-4861 |
営業日 | 月~金 (ただし、12月29日から1月3日までと、国民の祝日等を除く) |
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
※内容については変更になる可能性があります。
関連情報
• 放課後クラブぴあの地図はこちら
大きな地図で見る